🎀自宅の鍵を紛失しました(笑)🎀
こんばんは🌙チョコミントです⭐
今日の東京は雨です。花冷えのお天気といった感じでしょうか...🌸
以下、不安症状のある方やOCD症状のある方には不安症状を引き起こすきっかけになってしまう恐れのある文章が含まれている可能性があります。
申し訳ございませんが、もし不安症状がご心配な方はここより下は読み飛ばしてください!!!不安症状の改善、心より応援しております。
🎀自宅の鍵を紛失しました(笑)🎀
事が起こったのは昨日(日曜日)です。
その日、私(チョコミント)はどうしても【日曜日、午前中のスーパーのタイムセール】に行きたいのに寝坊してしまった為、とても慌てておりました。
普段の私は、出掛ける前の戸締まりにはかなり神経質で、夫がせっかく戸締まり確認してくれていても、再度自分で確認してまわらないと心配でいられないタイプなのですが
「今すぐに家を出ないとタイムセールに間に合わない!」という事態だったため、戸締まり確認は夫にお任せし、そのまま夫と二人バタバタと家を出てしまいました。
午前中のタイムセールにはギリギリセーフで到着!欲しかった食材も無事にゲットし❤
ご機嫌♪ホクホクな気分で自宅に帰りました✨
ところが...
夫が玄関前に到着するなり急に慌てた様子で
「あれ...?キーケースから家の鍵だけがなくなってる...」
「あれ??家の鍵...落としちゃったかも?」
確かに夫のキーケースの中から家の鍵だけが外れてしまったのか?無くなっています。
私「え?え?えええ~?」「(夫)が鍵閉めてくれたから私、鍵持って出てないよ!」
何ということでしょう...(|||´Д`)...家に入れなくなってしまいました。
そして家には愛犬チョコ(チワワ)がひとりぼっちでお留守番中です。
久しぶりに夫婦揃って大っっピンチです(笑)
今日お出掛けした場所は計3ヶ所。どこで落としたのか?見当もつかないそうです。
🎀無理矢理!家に入る🎀
玄関前で夫婦二人でボンヤリと立っていても仕方ないので💦
私は「鍵の閉め忘れとかないかな?」と家の周囲をぐるりとまわってみました。
すると...案の定?←失礼な女です。
本当に1ヶ所、窓が風通し程度(女性の手なら突っ込める程度)開いていたのです!
空いていた窓の大きさは幅約30センチほどの狭めの窓。最大限に開けば身体の大きな夫は無理ですが、私なら通り抜けられそうです!!!
地面から窓までの高さは約170センチ
身長150センチ未満の私一人ではもちろん届きませんが、夫に肩車してもらえれば...なんとか窓から侵入出来そうです(笑)
玄関ドアの鍵を開けてもらう為にわざわざ鍵屋さんに来てもらうくらいなら
ここはダメもとでチャレンジです!!
もう...自宅なのに泥棒みたいです。
窓によじ登るため、夫に肩車してもらいました。
『高い~!落ちる!怖い((( ;゚Д゚)))!!ヤダヤダ~!!💀』と大騒ぎの末...
壁にへばり付いたスライムの様な格好のまま、ズルズルと家のなかに侵入成功しました。
↓ちなみにこのタイプの窓です。滑り出し窓というやつですね。
どうやって半開きの状態から人が入れるまで開けたかは...他のお宅の防犯上の心配もあるのでここにはあえて記しません。申し訳ございません。
無事に家に入れたのは良かったですが、外から入れてしまうというのは防犯上は最悪ですね。夫婦揃って大反省大会ですm(_ _;m)三(m;_ _)m💦
🎀鍵を紛失したときの対処法🎀
ちなみに自宅の鍵をなくした場合の対処法としては
①もう一度、冷静にカバンやポケット、移動に使用した車の中などをしっかりと探してみる。
✳鞄の底や鞄の内ポケット、いつもは使わない側の洋服のポケット等にいれていませんか?
②その日、通った道順を再度通ってみる
✳スーパーやコンビニ等で拾われて保管してくれている可能性も??
③警察に届ける
✳お優しい方が届けてくれている可能性もありますよ!
④出てくる、出てこないは別として、念のため鍵は交換した方がよい。
✳もし、鞄やお財布【現住所の分かるもの】ごと紛失されている場合は絶対に✳
✳賃貸のお住まいの場合は大家さんや管理会社へ連絡をすること✳
✳もし善意の方に拾われていて、戻ってきたとしても『拾ってくれた方以外の別の人に合鍵を既に作られている可能性が無いわけではないので』鍵は交換しておいた方が気持ち的にも安心です。
我が家も自宅にまだスペアキーは残っているのですが、夫と話し合いの末...鍵交換することにしました。まさかの痛ーーーい出費です(≧口≦)ノ💦
スーパーのタイムセールとか言っている場合ではありませんでした(笑)💦
🎀今回の失敗から学んだこと🎀
①ちょっと近所のスーパーへお買い物♪程度の外出でも戸締まりはしっかり確認を!
✳『滑り出し窓だから外からは簡単には開けられないし、換気のために少しぐらい開けておいても大丈夫だろう』なんて考えは絶対ダメです!
②夫婦や恋人同士など二人一緒に出掛ける場合、二人とも鍵を持って出掛ける事をお薦めします。
③余談ですが...古くなってきたキーケースは早めに交換した方が良いです。
✳夫のキーケースはそろそろボロボロになってきた💦替え時かな?といった感じでした
自宅の鍵を紛失するのはお財布的にも痛いですが、気持ちの上でもダメージが大きいです。無くさないに越したことはないので(笑)
✨皆さまも十分にお気をつけください✨
だいぶ長文になってしまいました💦すみません。。。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました✨